入植SIMを考える・・・。

泉 那

2009年06月07日 04:36




最近珍しく、いいわけがましい日記を毎日書いておりますがw

今回、手放すことを決意した 入植SIM = HOMESTEAD SIM に対する、
私自身の独断と偏見な話・・・。

何をいまさらな話なんだけど、何を今更といわないでねw

言わずと知れた? 今月末をもって撤退を決めた はるまりの南に位置する2SIM
“HARUMARI SOUTHEAST” “HARUMARI SOUTHWEST”が入植SIMだったわけですが・・・。

話はさかのぼり、昨年末・・・。
リンデンラボ社が環境SIMに対する変更を決めたあの日・・・。

もはや、このときに私は価値ない物だと気づくべきでした。

元々、他の何処にいるかわからない環境SIMオーナーさんと共同になる環境SIMなので
大人数が入ったり、イベントしたりはしないほうがいいってのは当然ながら・・・。

まず、制限と値上げですよね・・・
無茶な使い方したユーザー多かったのだろうから当然といえば当然なのですが。

値段が・・・
段階値上げで、最後には128$でしたっけ?

あれ・・・フルリージョン(通常)のSIMが、295$でしたよね・・・。
128$になった場合・・・今のまま入植を2SIM所持してたら256$!!

これがキイタww
フルリージョン(通常)SIM買ってもらおうという考えなのかもしれないですが

フルリージョン(通常)SIMの1/4の人数制限、プリム数・・・それで39$しか差がない!!
もう、むしろ3つなんて持ってようものなら384$・・・バカな・・・。

そのSIMの価格にふりまわされ、頑張ってきた価格維持が崩壊し、、、
いや、なんか正直バカらしくなっちゃいましたw

これなら、フルリージョン(通常)SIMをもう1つ買って、(まだ出来るのかな?)4分割したほうがいいじゃないかとw
そのほうが、安い!面積多い!プリム使える!しかも、他のオーナーさんと共有じゃないから、安定について監督できる!
人数入れる(かどうかはしらないケドw)

それを先に視野に入れました。

まぁ、結果、流石にそこまでは資金的に・・・ということで、来るべき時まで見送りということになりましたがw

3つ持ってたら、885$、単純に9万円ですからね^^;

正直、土地レンタルしてるけど
元なんてぜんぜんとれてないですからw

今回残るフルリージョン(通常)SIMのほう、2SIM分割して開放してるケド、SIMの半数弱しめる中核の学校施設はレンタルしてるわけじゃないし・・・2SIMレンタルしても1SIM維持できるだけも回収出来ませんw

もはや、家の家賃より高いわwww

・・・・・

正直、セカンドライフに期待してたのは
SIMのオープンソース化だったのですけどね・・・。

なんか、リンデンさんは、予定は未定みたいな感じだしね^^;