ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2008年10月21日

【革命】アバターに革命を!!

今回はマジ書きさせて頂きます。

偏り激しい意見かもしれませんが、こと2chなどではセカンドライフ=キモイの図式は根強く残っています。
そして、ai sp@ceのサービス開始が大きな注目を集め話題に。
キャラクター性なのでしょうか。

∞∞∞

こと、セカンドライフではスキンを入手すれば いわいる デフォアバ から脱出できるのですが
リアルアバターがとても多く、ことキャラクター性はタイニーやファリーといったところでしょう。

数少ないながら、アンリアルアバタ、アニメアバタも出てはきていますが、普及してないのが現状です。

∞∞∞

私たちの作る『はるまり学園』は、学園オンラインゲームをモチーフに作っている学園です。
セカンドライフを使ったオリジナルオンラインゲーム空間『ときめきスクールライフONLINE』と称しました。

当初のコンセプトは、ai sp@ceにとても近いものがありました。

学園を作り、環境を整え、SIMを購入し、住人やグループメンバーも増えてくれて・・・
何より嬉しいのは、セカンドライフをしている元々のユーザーさんではなく、はるまり学園を知ってセカンドライフにログインして訪れてくれる新規ユーザーさんの数です。

知名度低いながら、約1/3~半分の方は、セカンドライフという入り口でなく、はるまり学園という入り口からセカンドライフに来てくださいました。

しかし、コンセプト・環境、そしてゲームシステムの開発などは着々と進む中で、どうしてもアバターだけがネックでした。

∞∞∞

オリジナルのキャラクター。
オリジナルのゲーム空間に、オリジナルのキャラクターは必須ですし、一番の核となる部分だと思っていました。
そして、オリジナルのキャラクターさえあれば、オリジナルのアバターも作れるのではないか。

RLのアニメーション制作会社関係の方にお話させていただき、仲介人をご紹介頂き、このコンセプトの元、オリジナルキャラクターデザインを発注できないか・・・。

交渉の上、RLアニメ制作会社『スタジオたま』様が名乗りを上げてくださいました。
本来個人発注は受けない企業様が、ご協力してくださいましたことを、誠に感謝しております。

そして、アバター制作に乗り出すことになったのです。
断り続けられました。それはとても大きなプロジェクトだったからです。

セカンドライフ性なんて、元々から考えていない私が無茶を言ったのかもしれませんが・・・。

“企業の作ったオンラインゲームに負けないキャラクター作り”

まさにこれです。

そして一度は断られた方だったのですが、私たちの活動にご賛同頂いて、作ってくれると名乗りをあげてくださいました。
※本当はここでご紹介したいのですが、ご本人様のプレッシャーにならないように、現時点での公表は控えさせて頂きます。

テスト開始されました。
物凄いクオリティだと私は思っています。
テスト版は表情変化などはありませんが、正式版では表情やアニメーション、エモーションといった機能を持たせるといった計画も浮上しています。

そして、はるまり学園のデフォルトアバターとしての開発です。
もちろん、基本のデフォルトアバターは無料になります。

機能を充実させた課金版は、リンデンドルでの販売か、ゲームシステムで入手するポイントでしか買えないなどのバリエーションを持つ予定です。

セカンドライフが変わる日。
非力ながら、もがいてみたいです。


ときめきスクールライフONLINE
『はるまり学園』オリジナルアバター
※画面は開発中のものです。


ai sp@ce


パンヤ


・・・いつか越えたい・・・。

ときめきスクールライフONLINE
『はるまり島・はるまり学園』

http://www.tokimeki-schoollife.com/

http://slurl.com/secondlife/HARUMARI-Central/97/107/31/
  

Posted by 泉 那 at 17:47Comments(3)