ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2009年06月28日

最強RLコラボ!! ~幕末2周年祭~

私の制作日記を一時中断して、お世話になってます幕末SIMさんの2周年祭について。

21日~28日で開催しているこのイベントですが、皆様書いていらっしゃるので、詳細はそれを見てもらうとして
私なりに気になったことを・・・このタイトルにも書いたRLとのコラボですよ。

今夜、21:00からのステージ。
このお祭りのトリを飾るライブにRL最強コラボです!!

ポスターにもある『OD』さん。
RLに活動しているバンドさんです。

東北5件のムラサキスポーツさんのCMにも流れたとか・・・。
ホムペで音楽聞かせてもらいましたが、マジ、カッコイーっすょwww

貼っていいのかな・・・と恐る恐る↓
OD OFFICIAL WEB SITE

今夜、21時からです。



幕末SIM2周年祭:幕末祭最後のイベント
【ODフューチャリング新撰組ライブ】
日時:6月28日(日)21時~閉幕花火大会
場所:京都三条SIM 歌舞練場
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/187/59/22

21:00~のステージだけじゃなくて、2周年祭の特別モールなども出てますょー
お見逃し無くw

---

そして昨夜のことではありますが、事後になってしまって大変申し訳ない><;

こちらも大変お世話になっている天真爛漫様、DJ OKAPONさん、GYARAN-DOU Jr.さん、GYARAN-DOUさんによるステージは物凄い盛り上がりでした。



あのね・・・お金払ってステージ見に行きたいと思わせるくらいの勢いあったわょ。
心から楽しませてもらいました^^

GYARAN-DOU
http://gyarandou.slmame.com/

今後のご活躍、楽しみにしてます^^
・・・しかも、明日になるのか・・・名物おじいちゃん引退らすぃ;;


∞∞∞∞∞∞幕末SIMさまへ∞∞∞∞∞∞

まず、2周年、おめでとうございます。
これからも古きよき日本の伝統をSLで発信していってください。
より一層のご活躍を願っております。

春鞠学園・学園長/春鞠市 HARUMARI ISLAND Owner
Annaizumina Yoshikawa

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

はるまりが、『幕末さまにお世話になってる』とか言って、
幕末様の迷惑にならないようにガンバリマス><;
  

Posted by 泉 那 at 13:01Comments(3)

2009年06月28日

放送・効果音・切符 工事記録④電車編

まず・・・先日1日のこのブログへのアクセスが700を越えるという異常事態が...
素直に喜んでいいのかどうか・・・何処かに晒されたのではないか・・・情報求むww
(おもわず2ちゃんチェックしたわょ><;)

さてて、私のはるまり工事日記は電車編がいよいよ大詰め。

電車に必要なもの・・・。
前回は、車体(ガワ)の完成を書きました。
※スクリプトはこれからです。まだ走っておりません。
今回は、切符と音・・・製作日記でござります。

----------

1.自動券売機

電車に乗るっていうトキ、まず駅に行ったら・・・
そう、切符買いますよね!!

切符にはそれぞれの駅名が入っていたり、またそれを集めるコレクターさんや
記念に持って帰る人もいますよねー^^

そんな旅の醍醐味を作ってみました。
“自動券売機”

最近は、ICOCAとか、PiTaPa、Suica、PASMO、SUGOCA..KITACA...TOICA...(きりがないw.
なんてICカードも多いから、この電車にもIC風カードを用意!!
はるまりでは『HARUCA』です!!



各駅違う切符や、HARUCAなどを券売機にタッチすると貰える様にしました^^
雰囲気つくりに運賃表あるけれど、無料でもらえますw

そして、今はただのオブジェクトですwww
雰囲気だけお楽しみくださいwwww
(カードの裏面の注意書きもなかなか凝ってます! 是非もらってみてくださいw)

切符なくても電車乗れますからネw
これは将来、カードや切符を使って乗るように改良したいなとは思ってますw

今は仮開業してた、夢希・響野川・春鞠の各駅でだけもらえます^^

----------

2.音。

これが車体の製作より困難を極める“音”でござりまする!!
雰囲気に大事なこの音、実際に電車に乗るトキにはいったいどれだけの音を聞くのだろう・・・。

まずこれ、何しろ“RLロケハン”からスタートします!!
実際に効果音を録音しに行かなくてはなりません(爆

これをレコーダーで録音してきます。
はい、怪しい人になってきますwww

ピンポーン
駅でよく耳にする音は・・・ピーンポーン。
これ実は、駅だけじゃないのだけれど、目の不自由なひとのための“階段を知らせる音”なのです。
(比較的ちいさな地下鉄駅の深夜や早朝のすいている時間がオススメw 雑音少ないよwww)
実際は30秒おき...だったかな? はるまりでは、数分おきに流れるようにしました。

※画像はイメージですw


しかしそれはまだ序章
さて、ここからがいよいよ“こだわり”の大本命!ボイスシリーズの幕開けでございます。


各駅ごとに放送違う&RLの放送をまんま使うことは出来ません...。
そう、完全オリジナルで作るしかない!!!

やりましょう~
私も参加してる、開店休業状態の同人サークル PECHE NOIR の全面協力でお送りしますw

まず、RLの放送を録ってきますorネットとかで聞きます。
そして、それを元にオリジナルの台本作ります。
(台本無いと喋ってもらえないからね)

次に、喋ってもらうor喋ります。それを録音しますor送ってもらいますw

音をPCに取り込み、編集開始!!! 何編集するかって??
駅の放送とかって、響いてるぢゃん!! 響いてないと臨場感ないのよねーww



音楽ソフトにぶち込んで、ミキサーで調整していきます...。
色んなソフトにぶちこみつつ、効果かけつつ、変換しつつ...。



次に、そう...SLではwavで10秒しか、うpできないので...
10秒ごとに(輪切りに?w)切り刻み、1つ1つをwavにして、うp!
スクリでこの10秒ごとを繋げて鳴るようにしていきます・・・。



そしてやっと完成!!
・・・が ↓ こいつら

案内放送
駅の中で自動で流れる案内放送・・・。禁煙ですよーとか、ドコ行き何番のりばですよーとか。
現在コレは一部駅で、数分ごとに自動で流れます。

接近メロディ・放送、到着放送、発車メロディ・放送
『まもなく○番のりばに~』とか、『とびらが閉まります~』とかのアレです。
電車接近や、到着、出発のときに、電車から指令を飛ばして駅のスピーカーから鳴るようにしました。

そこで真打、音楽の登場!!
ここでもやっぱり こだわりオリジナル!!

はるまりSIMの電車だから、はるまり学園のオリジナル校歌をガイドメロディにアレンジ!!
音楽ソフト使って打ち込んでいきますww



そして出来上がったのをまた、上みたいに効果入れて、音声とつなげて完成。
世界中でここにしかない音が完成ー♪

試聴
♪煌岬駅接近メロディ
♪春葉原駅接近放送

各駅ごと違うの入れたり、ネタものに入れ替えたり自由自在に出来るようにしましたw
ネタな音楽鳴るかもよw これは試運転でも聞けるカナ?

ちなみに元ネタのオリジナル校歌。
動画
♪春鞠学園校歌『新たな大地』


車内放送、ドア音、走行音
これも車内で自動に鳴ります~!!
ドアが閉まるときの♪ピンポーン
電車の音
そして、車内の放送~『次は○○~...』

----------

オブジェクト作るより、時間掛かりましたコレw
ご協力頂いた皆様、PECHE NOIR、はるまりスタッフのaikoさん、ありがとうございますー。

※今回、自動改札のエラー音は入れませんでした。駅員してると家に帰っても耳に残ってるあの音ですが。
(過去実習?で、ちっとだけ駅員お手伝いした経験がw) 将来作れたらいいよねw

電車は私の担当はほぼオワリ。
あとはマコさんのスクリプトが、命を吹き入れてくれますー!!

試運転、楽しみだぁ~^^

・・・そして、電車がひと段落した私の次の仕事とは...。

------------

近代日本の街並みと学園都市
はるまり学園のある キャラクターシティ 春鞠市
http://slurl.com/secondlife/HARUMARI%20ISLAND%20EAST/16/226/22   

Posted by 泉 那 at 10:02Comments(2)

2009年06月28日

世界一の電車 工事記録③

タイトルかえましたww
工事記録その3。

今回は、はるまり島に1年以上前から計画されてて進んでなかった電車のお話。

世界一って書いてるのには、色んな意味で大げさにw
・スクリプト組んでくれる マコさんが凄い!!
・アフォかというこだわりも・・・
・実はリニアモーターカーという意味では、世界一?

記事読んで、世界一を探してください^^;

----------
1.駅の建設

こやつは前回たくさん書いたので簡単にw

ホームステッドSIM閉鎖が決まって、フルリージョン2SIMでいこうという決定となったので
いろいろ引っ越してきたり、SIM増減もこれで落ち着いたということで、あっちこっちに移転やら再計画されてた駅が
いよいよ固定で作れるようになったのがきっかけ!!

遂に全駅完成させて、いよいよ本格始動への道を歩み始めた、隠れ鉄子のこだわり電車。

駅はこっちで特集w
http://annaizumina.slmame.com/e655417.html

それと、とてもこの電車に愛を感じてくれた方、
世界を旅する放浪の鉄ちゃん くり@まこ さん のブログ
よく特集してくださってます。
http://kurimako.slmame.com/

----------

2.車輌の製作

※まだ車輌本体が完成しただけで、走行はしておりません。
スクリプトはこれから試運転を重ねてまいります。


さて、本格始動となると 今までの試運転の仮電車じゃなく
遂に完全オリジナル電車をデザインからやっていくということで・・・困難を極めました。



コンセプトは 可愛くて愛される電車。
デザインは、全員RL♀www

はるまりのaiko、ぺしぇのわのkitaooji 造型とテクスは私が担当します。

レトロな電車が実は可愛いというのが共通意見。
最近の電車には人間味が無くて、かわいくない...。議題はここから。

それと、関東によくある ステンレスにラインだけ入れた味気ない車輌は嫌だと。

できるだけ丸くしてみよう・・・。
デザインと外観造型だけで物凄い時間を費やし、それをフォトショで作ってはやり直しての繰り返し。

煌岬駅の真下に移転してきた、私の電車工場・・・泉那車輌製造。
毎日ここにこもりっきりの日々。



そしてようやく外観が完成した!長かった!!

可愛い電車を求める♀たちと、RL鉄子のこだわり電車。
マニアックに H1-000形 と命名w





そしていよいよ内装へ・・・。
ここにもこだわりをみせてみる・・・。

今までの電車があったから、内装造型はは比較的簡単・・・なものの・・・
やはり、テクスチャと格闘の日々!!

徹夜でデザイン、フォトショと格闘して作っていった。
床は優しくコルクっぽいテクス作って、細かくして、色分けして、ぼかして・・・。
壁は船のイラストをあしらった模様をつけたオシャレな壁に。
椅子にはイルカが泳ぐ海をイメージ。



そして、はるまりをはじめ、お世話になっている皆様やショップ様の広告を全車輌に!!
電車の中といえば広告でしょwww
しかもちゃんと意味ある広告しないとね・・・ということで採用。
(残念ながらテレポ機能はつけられなかったケド、降りた駅に設置してあるカンバンを使ってね)

そして こだわりポイント!
今回はちゃんと、各車輌に●号車表示と、車輌ナンバー、製作者の名前を入れました。

そう、車輌は作れても、私には動かすスクリプトは組めない!!

この無理難題なSIM越え電車のスクリプトは全て、Moon Waver のマコさん製作なのです!!
今回はちゃんと Moon Waver  の刻印、してありますw

Moon Waver
http://www9.atpages.jp/moonwaver/wordpress/

SLて、何ができるの? (マコさんブログ)
http://moon.slmame.com/

Moon Waver
japan village店 http://slurl.com/secondlife/japan%20village/80/128/36
吉原店 http://slurl.com/secondlife/Yoshiwara%20Island/61/143/22
春鞠店 http://slurl.com/secondlife/HARUMARI%20ISLAND%20WEST/45/198/31

----------

今回ここまで。
はるまり初の完全完成は電車から。

次回、更なるこだわりを見せる!!

------------

近代日本の街並みと学園都市
SLに作るオンラインゲームはるまり学園のある キャラクターシティ 春鞠市
http://slurl.com/secondlife/HARUMARI%20ISLAND%20EAST/16/226/22

  続きを読む

Posted by 泉 那 at 00:15Comments(2)